【令和7年2月、3月の定休日のお知らせ】
2月9日(日)…第2日曜日
2月11日(火祝)…建国記念の日
2月23日(日祝)…第4日曜日、天皇誕生日
2月24日(月)…振替休日
3月9日(日)…第2日曜日
3月20日(木祝)…春分の日
3月23日(日)…第4日曜日
【営業時間のお知らせ】
月曜 ~ 土曜日 9時00分 ~ 19時00分
第1日曜日、第3日曜日 10時00分 ~ 16時00分
【令和7年2月、3月の定休日のお知らせ】
2月9日(日)…第2日曜日
2月11日(火祝)…建国記念の日
2月23日(日祝)…第4日曜日、天皇誕生日
2月24日(月)…振替休日
3月9日(日)…第2日曜日
3月20日(木祝)…春分の日
3月23日(日)…第4日曜日
【営業時間のお知らせ】
月曜 ~ 土曜日 9時00分 ~ 19時00分
第1日曜日、第3日曜日 10時00分 ~ 16時00分
岡谷市と連携し移住体験住宅の運営をしていますが、
現在、新たな移住体験住宅を岡谷市天竜町にて改築中です。
つきましては移住の促進・空き家問題への啓発のため、古民家の内装壁塗り(左官)体験を行います。
古民家のDIYに興味のある方、移住を検討されている方、近所の方等どなたでもご参加いただけます。
左官職人による説明・指導がありますので知識の無い方でもお楽しみいただける体験型イベントです。
ぜひお申込みの上ご参加くださいませ。
詳細についてのお問合せ、お申込みは弊社までご連絡下さい。
また移住体験住宅については以下の記事をご覧ください。
長野県SDGs
推進企業に
登録されました
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)達成に向け、弊社の「地域になくてはならない会社になる」という経営方針を軸に、不動産業務を通じて様々な取り組みを進めています。
以下、弊社取組の一例です。
・チャリティーガレージセールを開催し売上は全額寄付→記事はコチラ
・走行中のCO2排気量ゼロの電気自動車「サクラ」の導入→記事はコチラ
・移住体験住宅を運営し、岡谷の魅力を知っていただく→記事はコチラ
・オレンジリボン賛助会員となり子供の虐待防止のため活動→記事はコチラ
またこれらの取組や物件について、インスタグラムとYouTubeにて新たに情報発信を始めました。
これからはHPだけでなく、SNSでも物件などご紹介していく予定です。
よろしければご覧くださいませ。
【令和6年12月、令和7年1月の定休日のお知らせ】
12月8日(日)…第2日曜日
12月22日(日)…第4日曜日
12月29日(日)~1月5日(日)…年末年始休業
1月12日(日)…第2日曜日
1月13日(月祝)…成人の日
1月26日(日)…第4日曜日
【営業時間のお知らせ】
月曜 ~ 土曜日 9時00分 ~ 19時00分
第1日曜日、第3日曜日 10時00分 ~ 16時00分
※誠に勝手ながら12月29日(日)~1月5日(日)まで年末年始休業とさせて頂きます。
休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、令和7年1月6日(月)より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
弊社はLIXIL不動産ショップのメインカラーである「オレンジ色」にちなみ、オレンジリボン運動に協賛しこのたび賛助会員となりました。
以下、公式HPよりオレンジリボン運動について引用させて頂きます。
「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。
オレンジリボン運動公式HPより引用 https://www.orangeribbon.jp/about/orange/
不動産会社として、子どもへの虐待の無い社会を目指してまいります。
また、その想いを胸に社員は全員オレンジリボンのピンバッジをつけて勤務しています。
弊社にて販売もしております(売上は全額寄付させて頂きます)のでご希望の方はお気軽にお声がけくださいませ。
オレンジリボン運動の詳細につきましては以下公式HPもご覧ください。
移住体験住宅「ヴィラ塩嶺」上空から諏訪湖を望むドローン撮影映像をぜひご覧ください。
移住人気 ナンバーワン の信州 へ ! !
(宝島社「田舎暮らしの本」2024年度移住したい都道府県ランキング調べ)
諏訪湖に面した街で信州の暮らしを体験してみませんか?
移住体験住宅<ヴィラ塩嶺>
移住体験住宅<ヴィラ塩嶺>概要
♢自然豊かな郊外の高台に立地。住みやすい平屋。無料駐車場完備
♢間取り3LDK。床面積101.39㎡(30.67坪)。
♢家具・家電あり。インターネット回線(Wi-Fi)無料
♢寝具・衛生用品・消耗品・ゴミ袋は利用者持込。(寝具レンタル業者紹介可)
♢施設内禁煙、ペット不可。
♢利用料 80,000円/月(水道光熱費込、敷金、礼金不要)
移住体験住宅<ヴィラ塩嶺>補助金について
夫婦共に39歳以下の方又は39歳以下の独身者の方に40,000円/月が岡谷市から利用料の補助金として交付されます。
また同じく夫婦共に39歳以下の方又は39歳以下の独身者の方に移住体験住宅までの交通費について、かかった費用の1/2以内上限10,000円が岡谷市から補助金として交付されるます。(体験居住中1回のみ)
移住体験住宅賃貸借契約締結後7日以内に市へ申請してください。
移住体験住宅<ヴィラ塩嶺>利用単位
1ヶ月単位で年度内において2回が限度となります。
利用料の補助金申請については、1回の申請について40,000円/月となります。
また連続する月の申請はできません。
移住体験住宅<ヴィラ塩嶺> 利用対象者
岡谷市に移住を検討していて、移住体験住宅を拠点として、住まい探しや、農業体験、地域の風土や文化を体験する活動などを実施する方。
岡谷市の暮らし方、移住体験住宅の詳細については、以下の岡谷市ホームページ、チラシ等をご覧ください
◆岡谷市HP 移住体験住宅 利用者募集中
信州に移住を希望されている方はこちらのサイトもご覧ください。
移住で新築・中古住宅購入をされる方の補助金のご紹介です。※年齢制限があります。詳しくは以下のチラシをご覧ください。
弊社は、カーボンニュートラルの実現を目指しています。
※カーボンニュートラルとは…温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする事です。
排出せざるをえなかった分については同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロを目指します。
詳しくはこちら◆環境省のHP◆をご覧ください。
電気自動車日産のサクラを導入しました。
100%電気で走行し、ガソリン車と違い走行中CO2を一切排出しないクリーンで環境にやさしい車です。
弊社では環境に配慮した持続可能な地域づくりを行うために
今後もカーボンニュートラルの実現を目指した取り組みを進めて行きたいと思います。
LIXIL不動産ショップより発行されている不動産専門雑誌「Owners(オーナーズ)」の2024年1月号に
弊社で行ったアパート再生リフォーム事例が掲載されました。
下諏訪町湖畔にある築33年の全戸空室の中古アパートを弊社で買い取り、
室内や外装等のリフォームを行い再募集、現在ではほぼ満室になりました。
以下の掲載記事をご覧ください♪
弊社では売買・賃貸どちらも取り扱っております。
アパートの管理を頼みたい、又は建物が古くなって修繕が大変になってしまったアパートを売りたいオーナー様、ぜひご相談ください。
また、アパート・貸家を借りたいお客様、弊社のみで取り扱っている物件も多数ございます。ぜひお問い合わせください。
12月2日、3日の2日間 湖畔の倉庫にて第2回チャリティーガレージセールを行いました。
今回も多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
売上は全額、岡谷市社会福祉協議会を通じて歳末助け合い募金へ寄付させて頂きます。
ご協力いただきました皆様には重ねて御礼申し上げます。
また長野日報様が取材してくださり、12月3日の紙面に掲載していただきました。
以下 記事を引用致しますので宜しければご覧ください。
◆
ガレージセールの商品はすべて空家等に眠っていた家財や廃材です。
再利用して頂く事で少しでも廃棄処分を減らすことができたら…という想いから開催しております。
弊社のSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一つです。
また改めて弊社の取り組みをご紹介できたらと思っておりますので宜しくお願い致します。
© Okaya Chubu Construction